2026年01月01日
代表 挨拶
剣祐会(上伊那古武術愛好会)代表
桑澤 尊士
昭和53生 長野県 上伊那 在住
小中高剣道を学ぶ
高校卒業後、鍼灸、カイロプラクティック、オステオパシー習得のため上京修行。
臨床を通して、からだの負担を減らす身体動作を古武術に見いだし柔剣雷心会を主催する永野勝師範に師事、古武術を学ぶ。
地元長野県上伊那郡に戻り公認愛好会を許され設立(H22.1)
挨拶
長野県 上伊那 箕輪町で整体院を営む。らいしん治療院
カイロプラクティック、オステオパシー、鍼灸治療を行っております。
古武術は私にとって、患者さんの生活中に知らず知らずのうちに負担になっている動作や環境の見直し、アドバイスに役立たせております。
何事においても何かを改善しようと思った時、そうなってしまう原因は自分であったり、相手であったり、環境であったりします。武道を通してまずは、自分(のこころやからだの使い方)や相手(の心、からだの動き)、場(環境)に向かい合う事の大切さを学んでおります。
この事を念頭に置いて日常生活に何らかの形で還元できる事を目指して古武術の稽古をしております。
2021年03月16日
稽古2021 3/3 6 10 13
3/3
自主稽古会
剣術
基本の組太刀
居合
10
自主稽古会
杖術 初伝
組杖 1本目
居合 袈裟の刃筋を作る
13
杖術
組杖
組杖1本目
古参でもかなり難しい
型とおりでは捌くのだが
捌くつもりで寄らない
剣術小太刀の感覚が必要
自主稽古会
剣術
基本の組太刀
居合
10
自主稽古会
杖術 初伝
組杖 1本目
居合 袈裟の刃筋を作る
13
杖術
組杖
組杖1本目
古参でもかなり難しい
型とおりでは捌くのだが
捌くつもりで寄らない
剣術小太刀の感覚が必要
2021年02月25日
稽古2021 2/17 20 24 27
17
基本
剣術
居合
斬りのライン、刃筋を通す
20
杖術
24
基本
居合
27
居合
初伝4つ
初伝4つに通じる応用、座居合4つ
基本
剣術
居合
斬りのライン、刃筋を通す
20
杖術
24
基本
居合
27
居合
初伝4つ
初伝4つに通じる応用、座居合4つ
2021年02月13日
2021年01月22日
稽古2021 1/9 13 18 20
1/9
稽古始め
基本
剣術
居合
年末年始稽古が休みであったので
久々の居合
間をはかる
距離的な間であれば
斬れる間合いは、斬られる間合いである
届く範囲ぎりぎりで
左手首内側へ一太刀目
左手薬小指へ二太刀目
13
自主稽古会
18
基本
居合
20
剣術
居合
稽古始め
基本
剣術
居合
年末年始稽古が休みであったので
久々の居合
間をはかる
距離的な間であれば
斬れる間合いは、斬られる間合いである
届く範囲ぎりぎりで
左手首内側へ一太刀目
左手薬小指へ二太刀目
13
自主稽古会
18
基本
居合
20
剣術
居合
2020年12月29日
2020年12月16日
稽古2020 12/2 5 9 12 ストレッチ、体操で腕の痺れ、手の痺れ、脚の痺れ
2020年12月02日
2020稽古11/18 21 25 28
18
剣術
中上段
居合
体のそばで扱う
21
居合
古参が一人もいなかったので
初級者居合に基本から応用
25
古参に任せ
自主稽古会
古参曰く
初級者居合、一皮むけたとの事
積み重ねが昇華させる
28
自主稽古会
剣術
中上段
居合
体のそばで扱う
21
居合
古参が一人もいなかったので
初級者居合に基本から応用
25
古参に任せ
自主稽古会
古参曰く
初級者居合、一皮むけたとの事
積み重ねが昇華させる
28
自主稽古会
2020年11月11日
2020年11月01日
2020 10/21 24 28 31
21
基本
剣術
小太刀
小太刀は基本の確認になる
何気なくになってしまう基本稽古に目的意識を持たせる
応用しなければ基本の練度を上げるところへは気づけない
型稽古のために基本はある、また、基本から型へ
攻め、守りの三角
体術
攻め、守りの三角確認
24
体術
杖術
28
居合
31
居合
初太刀目、二太刀目速さと威力のバランス
基本
剣術
小太刀
小太刀は基本の確認になる
何気なくになってしまう基本稽古に目的意識を持たせる
応用しなければ基本の練度を上げるところへは気づけない
型稽古のために基本はある、また、基本から型へ
攻め、守りの三角
体術
攻め、守りの三角確認
24
体術
杖術
28
居合
31
居合
初太刀目、二太刀目速さと威力のバランス